地鎮祭 
2015/02/10 Tue. 07:00 [edit]
ようやく地鎮祭に辿り着きました…。
元々は8月に行う予定でしたが、私のすったもんだのせいでずれ込みました(>_<)

この日は寒空でしたが晴天。
とても清々しい日になりました。
残念ながら母は前日から寝込んでしまい参加出来ませんでしたが
後日残っている地縄を見て「もうちょっとずらした方がいいんじゃないか」と電話を掛けてきました。
父も地鎮祭のときに同じことを言い出したんですが、この夫婦は会話が無いのかしらん?笑
調整区域であるため、既に建築のための事前申請を提出済みだったのですが
あまりにも父が強く言うため、変更をお願いしました。
後でグチグチ言われたくないですしね(笑)
(もちろん費用が別途発生します;;)
それにしても11月に一度地縄を張っていただいて確認したはずなのに
今頃文句を言われたことはちょっと不満。
工務店のS氏もエッて顔してたの見てしまいました(^^;
しかし、どうやらこの変更(微々たる数字ですが・・・)はどうやらして良かったようです。
私がブログしていることをS氏は勘付いておられそうなので
この写真見たら、確信されるのではないかしら。
色々書いているので大変恥ずかしいです。。。
☆にほんブログ村へ参加しています☆

これだけ工務店、工務店と言っておきながら
どうやら建築設計事務所であるという疑惑・・・いや、多分そう。。。
- 関連記事
-
- 外観色を決める (2015/02/17)
- 地鎮祭 (2015/02/10)
- 家づくり進捗(12月)とブログ名変更について (2015/01/08)
category: 〜着工
コメント
地鎮祭、おめでとうございます!!
奈月さんも半年ほど遅れたんですね・・・。
我が家もすったもんだあって、半年ほど遅れました(^^;)
地縄の変更、結果オーライだったんですね。
追加の出費は痛いけど、着工に間に合ってよかったですね☆
URL | ☆おまめ☆ #-
2015/02/10 12:19 | edit
ようやくの地鎮祭、おめでとうございます!!
あれからどうなんだろうと、そろそろメールしようか
考えていたところでしたw
地縄、どう動かしたんだろう?もうすこし南側に・・・とか?
当初よりすこし伸びたけど、これからいよいよ動きますね!!
URL | ヨン #bmPBbQqk
2015/02/11 10:06 | edit
地鎮祭、おめでとうございます!
私も嬉しくてこれからの建築のこと想像するとワクワクします。
土地も広いですねー♪
・・お母様、体調の方は大丈夫でしょうか・・?(>_<)よくなってますように。
URL | ポンカン #-
2015/02/11 23:40 | edit
おめでとうございます!
新しいブログのお名前、すごく良いですね。
拝見してこちらもすごくすがすがしい気持ちに・・・・
きっと、いい家が建ちますよ!
とうとう地鎮祭、おめでとうございます!
土地、広いですね~!うらやましい!
お飾りもとても格式高い感じですし、晴天にも恵まれて、いいスタート!
これからも楽しみにしています☆
URL | うに子 #-
2015/02/12 23:05 | edit
☆おまめ☆さんへ
ありがとうございます(*^_^*)
やっとここまで来ました~!
家づくりにはよくありますよね、すったもんだ(笑)
終わりよければ全てよし!になるように
もうしばらく頑張ります。
家づくりが終わっても、日々の暮らしに精を出さなければいけませんが(ノ∀`*)
☆おまめ☆さんのおうちはいよいよ佳境ですね。
お引っ越し準備等お忙しいと思いますがまだまだ寒いです・・・お身体は壊されませんよう!(^人^)
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2015/02/13 12:17 | edit
ヨンさんへ
ありがとうございます☆(*^_^*)
そしてご心配をおかけしましてすみません;;
ご想像の通りです(笑)
地鎮祭はそのまま行いましたが、図面は南に動かしました~!
今月はこれから地盤改良と庭木の伐採・伐根があります。
薪になるような木があればヨンさんに・・・と思ったんですが
ソテツや桐、夾竹桃・・・燃やしちゃいけないやつばっかりでして(@_@;)
あ、スモモならいけるかな~・・・(大きくない老木で曲がってますが)
とっても美味しいスモモだったんですよ(>_<)
(私と妹のために祖母が取ろうとして落ちたという思い出が・・・。笑)
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2015/02/13 12:23 | edit
ポンカンさんへ
ありがとうございます~!!
これから8月上旬までどうなっていくんでしょう。
ワクワクしますが・・・予定より結構コンパクトな家になりましたので、不安も大分あります(^^;
土地は広く見えますね~(笑)
写っている部分だと東西12m南北10mくらいですね。
でも残念ながら台形に近く、北側が広がっているので凸型の間取りになってしまいました(爆)
西側の長屋も結構大きいんですよねぇ・・・
気に掛けていただいてありがとうございます(>_<)
母は、孫の風邪が移ったのかもしれません。
娘2(妹)の里帰りが終わるという緊張がほどけたのが大きいんじゃないかなと思います。
2歳児の甥っ子の相手は想像以上に大変だったようで・・・ホッとしたんですね、きっと(苦笑)
まだ少し疲れが残っているようなので、のんびり過ごして欲しいな~と娘1は思っています。
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2015/02/13 12:32 | edit
うに子さんへ
ありがとうございます!
夫婦二人とも短気でけんかっ早いので、自分が初心に帰るためにものんびりしたタイトルにしました(笑)
土地は有る程度の広さはあるのですが、実際に建てるのは予算上小さなおうちです。
お隣が実家なのと、古い土地柄ご近所付き合いというものもあり
あまり境界に寄せるわけにもいかず・・・(^^;
ちなみに2階は地縄の半分くらいですよ~!笑
わが家もうに子さん宅のような、居心地のいい素敵なおうちになりますように!
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2015/02/13 13:50 | edit
いよいよだね!おめでとう!
これからも大変だけど気合で乗り切ってね!
(私が言うと…脅しのようだね( ̄_ ̄ i)笑)
う~ん!日当たり良くって緑も多くて
良い土地だね~(≧▽≦)
明るいお家になりそうで楽しみだね。
URL | カロン* #-
2015/02/15 02:01 | edit
カロン*さんへ
わわ!ありがとうございます(*^_^*)
いえいえ、脅して下さい。
発破掛けてもらわないと動かないので(笑)
残念ながら光が燦々と入る間取りには出来なかったので間取り上の後悔は色々とあるのですが
またこのお話は内覧会のときにでも~!(そこまで継続出来れば・・・。笑)
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2015/02/17 17:17 | edit
| h o m e |