迷走した間取りと家づくりへの思い 
2014/11/28 Fri. 18:10 [edit]
「動線も収納もスッキリ~♪大枠決定♪」
と、思っていたのですが・・・
物干し場を予定している位置は通風はあるものの日当たりは極めて悪く
(通風だけで何とかなると思っていたけれど・・・)
そんなところにウッドデッキの物干し場なんて作ったら
雨上がりはジメジメ、冬場は洗濯物なんて乾かない
挙句の果てには水はけが悪い可能性が高い地面によって(回りは生け垣だし)
物干し場(ウッドデッキ)に苔やカビ、クモの巣でいっぱいになりかねないのでは!?((((´Д`;)))))
※想像するだけでも恐ろしいので薄い字にしてみました
18年過ごした実家の土地なのに気付くのが遅すぎるよ
というツッコミはいくらでも受け付けます。
ハッとなった瞬間に私も相当な勢いで自分を責めました。
息子の相手をしながらも頭の中は間取りのことばかり。
決定とかいいながらまた変更お願いするだなんて、こんなめんどくさ過ぎる施主自分でも嫌です。
嫌です・・・
でも、おばあちゃんになっても住むんです。
もっと嫌です (TДT)
間取りについては
他にも迷走した理由がありました。
私のイイナ!を詰め込むには予算も広さも奈月家にはオーバースペックだったのです。
どうにか上手くまとめようと思ってまとめようとしてきましたが、所詮ムーリーな話で・・・
既にめんどくさい施主なのは工務店さんもご理解くださっているので
翌朝、お電話して謝り倒しました・・・
結果として工務店さんからいただいていたプランをベースに間取りを作り直しました。
欲しかったものを色々諦めてはいますが
気持ちはなんだかスッキリサッパリしています。
お気に入りでシンプルに暮らす
私が目指したいことです。
現状はシンプルどころではなく、狭い家中物が溢れかえっています。
いらないものもたくさんあるはず。
春の引っ越しに備えてこれから断舎利していきます。
(竣工は夏なので、実家に居候します^^;)
この間取りはまた後日、パス記事にてUPするつもりでいます。
色々心が決まったところで
そろそろブログ名を変更しようかな。
にほんブログ村の ブログランキング に参加しています☆


- 関連記事
-
- 竣工・ローン実行が2015年で良かった!かもしれないこと (2014/12/15)
- 迷走した間取りと家づくりへの思い (2014/11/28)
- 悩んでいること~家の基本性能~ (2014/11/18)
category: 家づくり
コメント
契約前に気付いてよかったですよー(*^^*)
そう、一生住む家ですもん建てる前に気付いて本当によかった~。
自分は建ててる最中でも結構小変更してもらいました(;´∀`)迷惑極まりない
洗濯物干し場、うちも悩みました
普通に南が良かったんですが、南道路なので…丸見えはイヤだな、と東側へ。
南より日当たりは悪いけど南北の風の通りがとてもいいので乾いてくれることを祈って。。♪
URL | ポンカン #-
2014/11/29 07:44 | edit
たまにしか…出てこれなくてごめんね~奈月さん!
うん、うん!建てる前に気づけたトコ凄いよ~
いろんな事考えて、普通は気付くだろ…ってコト
うっかり忘れるのが…家づくり(´_`。)
どうしても譲れないものと…
諦めてもスッキリ諦められるものを
仕分けるのって大変だけど
建って理想どおりの「譲れなかったモノ」を見ると
諦めたものは案外気にならないよ(^▽^;)
私は外壁がそうだった!笑
でも…鎧戸の色がイマイチで
塗られて2ヵ月近く経つのに…
未だに目をそらして家に入ります。
そうそう!造りこみ過ぎて完成じゃ
案外楽しくないんで、はじめはシンプルが良いかも?笑
URL | カロン* #-
2014/11/30 23:11 | edit
ポンカンさんへ
こんにちは~!
予算と土地に余裕があればもっと色々やりたかったんですが・・・
と言うか色々諦めた状態でも予算オーバーなんです(笑)
やっぱり建築中に変更や追加ってありますよねぇ。
実家をリフォームする際も色々あったようで・・・そのせいでリフォーム期間がかなり延び延びに(^^;
そんなもんですよねぇw
洗濯物干し場ってみなさん悩むんですね!
ベランダも一時期悩んだんですが、やっぱり2階よりも1階で干したくて・・・
(室内干しは2階ですが)
視線や防犯、スペースの問題南面には取れませんでしたが
南西なので何とかなるかなぁと思っています。
洗濯物に心地よい風が吹きますように♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/12/01 09:52 | edit
カロン*さんへ
いえいえいえ!コメント嬉しいです\(^o^)/
カロン*さんのところ毎回メッセージお送りするのも何だか・・・と思って
毎回イイネさせていただいています♡
新築、舞い上がっちゃうんですよね~。
夢のおうちが!(*^∀^*)♪♪と調子にのっちゃって、アレもコレもと増幅して・・・
仕分けって本当に大切です・・・
それとココにスイッチが欲しい~~まで考えて出来るといいんですけれど
今更ちょっと考えてみたりしています(笑)
シンプルに作って、自分で手を入れて行くのも楽しそうですよね!
と言いつつ、人から見たらシンプルじゃなかったりして・・・
あの鎧戸あまりお好きじゃないんですか?
ニュアンスカラーで私は素敵だと思いますよ(´ω`)b
これから風雨にさらされて、また味が出て来るんじゃないかと期待しています♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/12/01 09:59 | edit
わたしも、洗濯物にただいま悩み中。
うちはいまガレージの中でほしてるんだけど
屋根はあっても午前中は陽射しがはいるし、
同じく洗濯物は陽射しより風で乾く、ときいていたので
風通しがよければいいか!とおもっていました。
でも冬場は夕方までほしていても
靴下とかちょっと厚手のものになると乾いてない・・・
洗濯物乾いてないのって、毎日のことだから
地味にストレスになりますよね〜(-_-)
実際干さないとどうかはよくわからないので、
あとあといい場所に移動できるようなこういうの買うつもりでした。
http://tsuhan.s319.xrea.com/sentaku_saihou/6yokumonohosi.html
(↑これはお値段高いけど同じようなのでもっと安いのがある)
まだ買ってなくて、未だに布団干しみたいのに干してるけど(^^:)
奈月さんちは、物干し竿セットできるものとか建築中につくってもらうのかな?
URL | ヨン #bmPBbQqk
2014/12/02 13:42 | edit
ヨンさんへ
こんにちは☆
ヨンさんはあのガレージで干してるんですね~!
やっぱり「風で乾くよ!」と言われるんですね(笑)
どこも同じこというように統一しているのかしら(^^;
夏は1時間あれば乾いてしまうような気候ですけど
冬は風は強いですが寒過ぎて陽が当らなくては乾かないですよねぇ・・・。
間取り決定したものの、母にはそこじゃ冬は洗濯物は乾かないよ!と一蹴されました(笑)
でも玄関が南なので、南に干すと玄関横&リビング前なんですよね(>_<)
さすがにそれは嫌で・・・。
私はいざとなったら部屋干しすることにします。
移動できる物干しいいですよね!私もこういうの欲しいなぁと思っています。
問題は収納場所が無いこと・・・(笑)
ちなみに物干し場、造りますよ~!
間取りは次回載せますね♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/12/04 17:44 | edit
こんにちは~
文章を拝見して、あ、なにかひとつ、乗り越えられたのでは?という
すがすがしさを感じました。
間取りって不思議なもので、検討していくうちに
ドンドンもっと広くしたくなりませんか?
我が家も、最初は広さMAXで仕様は安く、ではなくて
こじんまりと、でも中身は気に入った仕様で作ろう、といっていたのに
気が付けばドンドン床面積が広がって・・・・・一度、リセットしたんです。
優先順位を考えて、納得のいくまでよく考えてくださいね~
私も先輩建築ブロガーさんにアドバイスいただいて「ハッ」と思ったのですが
仕分け仕分けと切り込んでいく間に、もっともっと切りたくなっていく時が来ます。
が、どこもここも妥協してしまって、建った時に「この家には私の好きなところが無くなっちゃった・・・・」となってしまった方がいらしたそう。
「ここはこだわったところで、この家で一番好き☆」と胸を張って言える部分は切らずに残されると、いろいろ切っても後悔が少ないと思います(^^
頑張ってください!
URL | うに子 #-
2014/12/05 10:22 | edit
うに子さんへ
こんにちは~!
乗り越えたのは一つなのか二つなのか分かりませんが、スッキリしました♪
最初は40坪くらいのつもりだったんですが、最終的には36坪くらいで落ち着きました。
欲しかったもの、憧れていたもの、たくさん諦めましたが
なんだかもうそれも清々しいくらいの気持ちです(笑)
それでも予算はオーバーしているんですが、もう夫も諦めてくれました(>_<)
ここが好き・・・うーん・・・キッチン・・・いや・・・リビング・・・?
まだ形が出来上がらないので何とも想像しづらいところですが(笑)
上棟などまだ先になりますが、とても楽しみです♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/12/05 15:13 | edit
| h o m e |