工務店の再々検討~家族会議2~ 
2014/11/07 Fri. 10:51 [edit]
それは私が「間取りにしっくりこない」といじり続けていたからのがきっかけでした。
僕はこの間のプランでもいいんじゃないかなって思ってるよ。
奈月は本当に家を建てる気があるの?
家が出来上がらないのに周りばっかり動いてく…(異動のこと)
(会社の)みんなに家のこと聞かれるんだよ?
言いたいことはよく分かります。
先に異動のお願いを上司にしてしまった手前、異動先の部署も動き始めているわけで
(定年過ぎて辞めたい人が人数事情で嘱託を続けているため)
家建てます!と言ってケツを決めたのに、結局実家に引っ越すんかい!щ(゚Д゚щ)てことになってしまいましたし。
でも長い長いローンを組んで家を建てるわけなんです。
建ててから使いづらいと言ったら絶対ケンカの日々になる…。
お互い気が強く、ケンカっ早いので(苦笑)、話し合いをするとすぐ口論になります。
分かっているのに毎回こう(´・ω・`)
いい加減夫の機嫌を損ねずに話し合う技術を身に付けねば…。
世の奥様方を心から尊敬しております。
私が作ったプランを見ながら、すごくめんどくさそうにするので
そんなに言うならと前回貰ったプランをいじったものを見てもらった。
前回のものの、どこに不満があるかを夫に説明。
(間取り図を載せられないのでサッパリ意味が分からないと思いますが💦)
●ワークスペースが狭く、ダイニングとの距離がほとんど無い
→奥の席の人が座りづらい
→ダイニングを反対方向に動かすとキッチンからの動線に干渉。また、階段との動線にも干渉
階段を動かして階段下にパソコンスペースを配置。
中途半端なワークスペースは排除し、いっそのことダイニングを使わせる
→毎日「片付けしなさーい」のストレスと、使ってたものがその辺に放置される未来が見えるけど…
●1.5畳ずつになる洗面/脱衣の配置
→横幅のある夫が壁に囲まれたそのスペースで脱ぎ着をするのは大変なのでは?
(これは本人には言いませんが…)
●収納の少なさ
そうしたら夫が半ギレ。
じゃあもう少しくらい金額増えてもいいから面積増やしたら?
小学生くらいまでは親の見えるところにワークスペースが絶対に必要!
(それが無いなら家を建てる意味が無いくらい言い出しそうな勢い)
すでに予算オーバーしてるからか、ヤケクソになっているようです。
まぁ約35坪に色々詰め込もうとしているわけなのでムリが出るのは承知していますが
自分たちの中で「どうしても!」という
ことを改めてリストアップしてみます。
●1Fにワークスペース(2人くらい座れる)
●洗面/脱衣別
●キッチンからDK、和室が見える
●洗濯干し場(出来れば1F。ムリなら2Fにバルコニー)
●室内物干し
●トイレ二箇所
●子ども部屋(後々分割するタイプ)
●ファミリークローゼット
●LDのどちらかを通る階段
●玄関とトイレへの動線が干渉しない
●出来れば1Fに夫の仕事着用クローゼット
うーん、これって、多いでしょうか…?涙

にほんブログ村へ参加しています♪
- 関連記事
-
- 工務店の再々検討~家族会議2~ (2014/11/07)
- 工務店の再々検討~進捗~ (2014/11/07)
- 工務店の再々検討~家族会議1~ (2014/10/09)
category: 工務店
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2014/11/08 06:59 | edit
久々のブログ更新~♪
と思ってみてみたら…うーん、なかなか難しいですね・・
うちの場合、自分たちが作った間取り(自分が作ってだんなに「どう?」と見せ、反対があった部分を作り直して…って感じ)をほぼそのまま設計していただいたので
設計士さんと間取りに関するやり取りはほとんどなかったんです(^-^;
(細かい収納部分などの変更のみ)
3Dマイホームデザイナー、おうちで夫婦で間取りを練られるので
もしまだ持ってないならお勧めです
(もうすでに持ってたらごめんなさい)
上記の要望、全然多くないと思いますよ。
きっとうまく35坪に収まる方法があると思います(*^^*)
(間取りも土地の形状も分からないので無責任な言い方かもしれませんが(^-^;)
URL | ポンカン #mQop/nM.
2014/11/08 08:37 | edit
うさふとさんへ
こんにちは!
嬉しいお言葉をありがとうございます(((>_<)))
うふさとさんとわが家、条件がとっても似ていますね♪
間取りがとっても気になります。
こんなにたくさんのご希望が詰め込まれたうふさとさんのおうち、
出来ることなら間取りを是非拝見したいところです!
(むしろおうちを覗きに行きたいです♡)
やっぱり、玄関からの通り土間やクローク部分、いいですよね!
わが家も採用したいとは思っているのですが、設けると玄関が狭くなってしまい・・・涙
ちょっと悩んでいるところです。
限定記事で検討中の間取りをUPしますので、もし御助言いただけるようでしたらパスワードお伝えしたいです!
メッセージでアドレス教えていただけるととても嬉しいです(*^_^*)
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/09 16:20 | edit
ポンカンさんへ
うふふ。久々ですみませ~ん!;;
ポンカンさんの記事はかなりタイムリーに拝見しています!
寝かしつけとか授乳しながらで、なかなかコメントまで行き着かずにすみません(>_<)
父は
「お前が住みたい家をお前が考えなくてどうするんだ!間取りを自分で考えてみろ!」と
耳にタコどころか耳がタコになるんじゃないかと思うくらいしつこくうるさくて(;;)
そのくせに私が考えた間取りに対してダメ出しばかり。
「お前はそんな長時間台所にいるつもりなのか?お前の使いやすさばっかり考えてどうするんだ!等々・・・」
一方で夫は、息子を夫に相手してもらって私が間取りに悩んでいたり、パソコンと睨めっこしていると、ほんの30分でも
「普通そうなの?みんなそういうことするの?(苛)奈月はやりすぎだよ!」と・・・。
きみたちは私にどうして欲しいのさっ(;Д;)何なのさっ!
もう私のガラスのハートはひっちゃかめっちゃかです(笑)
あ!マイホームデザイナー使っていますよ~~!!
本当に買って良かったです!
基本動作しか分かっていませんが、この3Dすごく便利ですね♪
次回限定記事にて間取り案載せますので、ご意見いただけるととても嬉しいです!!
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/09 16:53 | edit
奈月さん、はじめまして。
いつも「いいね!」ありがとうございます。
こちらで建築ブログをされていること
気付かず、出遅れてごめんなさいね(´_`。)
奈月さんの希望はホント、みんなが
希望したいことだと思うし、全然無理なコトじゃ無いと思います。
(先輩風吹かせてごめんなさいね~笑)
我が家は脱衣室を兼ねて…
洗面所と隣り合わせにロッカークローゼットをつくりました。
これなら…ご主人の仕事着も収納できますし
採用できませんか?
お手洗いは…予算の都合で2階に造りませんでしたが(^▽^;)
(自分のブログでは…便所!便所!言ってますが、他所のコメントではちゃんと「お手洗い!」って言いますよ(笑))
我が家は…お子たち二人とも大きくて、下の子は中学生なのですが
ずっと二人ともリビングに勉強机を置いて、今でも勉強はリビングです。
ココは私も拘ったところかも。
東大生の6割以上がリビングで勉強をしたと言いますし。
(いゃ…東大なんてウチの息子は滅相もありませんが(^▽^;)爆)
でも、良い勉強方法なんだと思っています、私も。
私も…PCに向かっている時間、凄いですよ。
寝ずに夢中になってやってるって感じ(笑)
仕方ないですよね、一生に1回建てられるか…建てられないかの話ですもの。
必死になります。(必死具合が…私の場合半端無いんですけども)
上手く納まる方法がきっと見つかります!
(妥協も有るかも知れませんが…そこは、ね?笑)
諦めずに、頑張って!
URL | カロン* #-
2014/11/09 17:42 | edit
カロン*さんへ
カロン*さん初めまして~~!!
いつも読み逃げばかりですみません(>_<)
伝説のカロン*さんのブログ、いつも楽しみにしています♡
> 奈月さんの希望はホント、みんなが
> 希望したいことだと思うし、全然無理なコトじゃ無いと思います。
そう言っていただけてすごく嬉しいです!
俄然やる気になりますw
脱衣室を兼ねてロッカークローゼット!それもいいですね!
一応1Fのどこかには設けるつもりでいたのですが
夫はスーツが仕事着のため、スーツ・シャツ・肌着・靴下・鞄、、、と考えると結構スペースを取るので
どうコンパクトに収めるかを現在模索中です。
(と言ってもしっかり収納計画しているわけではないのですが;;)
> (自分のブログでは…便所!便所!言ってますが、他所のコメントではちゃんと「お手洗い!」って言いますよ(笑)
赤い天井のお手洗い!実は楽しみにしているんです(笑)
赤って集中するときにイイらしいですからねw
ワークスペースと呼ぶべきか、スタディコーナーと呼ぶべきか迷うのですが
やはり少なくとも小さい頃は見えるところで勉強が出来る空間があるといいですよね。
私の実家は子ども部屋が2階にあったのですが、2階で勉強した記憶はほとんどありませんw
2階にいるときは大抵マンガや小説でしたね~。
受験生になっても居間、リビング、和室のどこかだった気がします。
高い学習机買ってもらったと思うんですけどねぇ。。。
私も寝ずにPC向かってることよくありました(笑)
最近は夫がリビングで寝ているので自制していますが
やっぱり一生に一度のこと、後悔したくないですよね!!!
若輩者なのでカロン*さんのサーチ力には到底及びませんが、
予算との兼ね合いもありますので妥協しつつ頑張ります♡
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/09 23:03 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2014/11/10 05:11 | edit
初めまして間取りのことでいろいろと悩んでいらっしゃるみたいですね。
私も今の間取りが出来上がるまで何カ月もかけて何度も書き直し
(全部自分で考えて決めましたよ)
HMさんにも主人にもあきれられながら完成させました。
途中途中もうこれでいいんじゃないか・・・ちょっと気になるところがあるけど、多少の妥協も必要なんじゃないだろうか・・・。
なんて、思うこともありましたが
これにしますって言っても、数日経って
あ・・・やっぱり・・・と再び書き始め
書き上げてHMさんに相談(可能かどうか)の繰り返しでした。
出来上がる直前にはHMさんにも主人にもまた変更ですか?
大丈夫ですか?もうこれ以上変わるところはないですか?
本当に本当に大丈夫ですか?と
何度も聞かれました。
実は、最近になってここが~と思っているところがあるのですが
それは、誰にも話していません
間取りって本当に難しい。
大きな買い物ですから、妥協はしたくないですものね
お互いに頑張りましょうね
URL | モモ #-
2014/11/10 09:37 | edit
以前コメントさせていただいたみかんです。
うちもしっくりこない間取りで悩んでいます。
といっても悩んでいるのは私だけで…
本を読んだりすればするほどわからなくなったり。。
でも、奈月さんの要望決して多くないし一生に一度の家づくりだからこそ頑張りたいですよね。
いろんな意見をまとめてくれるのが建築士なんじゃない?と思いながら毎日格闘しています。
いい間取りが見つかるといいですよね。
URL | みかん #-
2014/11/10 15:45 | edit
うふさとさんへ
とても嬉しいコメントありがとうございます(*^_^*)
うさふとさん、PCではなくスマホからご覧いただいていますでしょうか?
早速メールさせていただきましたので、宜しくお願いします☆
楽しみにしていますね!
キッチンの件ではありがとうございました!
結局家のコストが上がってしまったため、
減額のために、国産食洗機にすることになりました。
とっても残念ですが食洗機が付くだけで少しは楽になると思うので良かったと思うことにします(^^)
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/10 17:50 | edit
モモさんへ
初めまして!コメントありがとうございます♡
やっぱり家づくりは悩みが付きませんよね~(>_<)
間取りは後で変えられるものではありませんし、
服や靴買うんじゃないですから簡単に諦めるには高すぎますよね。
私の場合は優柔不断もあると思いますが
こうしましょう!とその場ではなっても、じっくり考えるとアレ?と気付いたり。
アレ?が無い人はきっとすごく頭の回転のいい人か、提案者と施主の感性がピタリと合う場合なんじゃないかな?と自分を正当化しています(苦笑)
そんなこんなで、私も夫にかなり呆れられています(^^;
まぁ家事がかなりおろそかになっているので、主婦として褒められたものではないのですが。。。
モモさんももしかしてブログされていますか~?
お互い素敵な新居目指して頑張りましょう♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/10 18:06 | edit
みかんさんへ
みかんさんこんにちは!
久々の更新にお付き合い下さりありがとうございます(^^)
みかんさんも、間取りにしっくり来ず悩んでいらっしゃるのですね。
わが家もしっくり来ないのは私だけ・・・と思いきや、
ワークスペースの狭さについては夫は気付いていなかっただけというorz
あるから大丈夫!と鵜呑みにしていてシッカリ考えていなかったダケのようです。。。
建築士さんは家づくりは初めてではないはずですし
経験と提案力の引き出しは本当に大切だろうと思います。
感性が合う方に当たったらバッチリなんでしょうけれどなかなか難しいですよね!
頑張りましょう~~~~!!
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/10 18:13 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2014/11/12 07:44 | edit
匿名さんへ
こんにちは!またまたコメントありがとうございます。
早速メールをさせていただきました。
一応、工務店さんは決定しました!
でもまだお断りのお電話をしていなくて、、、、ダメですね;;
その材木屋さん有名ですね!
床材は迷いたいところなのですが、迷えるほど予算がなく・・・標準の杉床になりそうです。
柔らかい木なので傷が不安で仕方ないですが。(息子と、夫が雑に扱いそうで・・・)
木は好きなので、ぜひぜひ行ってみたいです♪
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/11/14 10:39 | edit
| h o m e |