工務店の再々検討~H建築3~ 
2014/09/25 Thu. 20:00 [edit]
※ 読んで下さる方へのお断り ※
たった10日くらい前の話なのですが、あれから色々考え過ぎて記憶が定かではありません。
もしかしたら一部事実と異なる記録(記憶)となるかもしれませんので、その場合には後日訂正いたします。
+ + + + + + + + + +
高速で2時間のはずが、渋滞に引っ掛かり4時間・・・。
息子は愚図るは、夫はイライラするは、小さい軽自動車の中が不快な空気でいっぱい(@_@;)
・・・そんなテンション下げ下げで到着したH建築さんでは予想を覆すプランが待っていました。
間取り図をお見せすることは出来ませんが、見た瞬間目が点に。
どうしてこうなった\(^o^)/
敷地をみていただいたはずなのに、道路からは完全死角でかなり距離のあるところに玄関。
しかもポーチの正面にはすぐ実家の壁とプロパン。
これは・・・ダメでしょ。
玄関入った斜め向かいにトイレ。
おいおい、私たちの話聞いてた?
南西の陽のあたる場所に納戸。
なんで?
2Fにある脱衣とお風呂。
リビング階段の意図が上手く伝わっていなかったのか;;
ご飯食べてお風呂に入ったらすぐ寝るのかな?リビングで団欒とかしないもの?
2Fの一番いい場所に室内干し兼ファミリークローゼット。
ファミリークローゼットで室内干しはしたくないです(汗
延べ床35坪。総二階(太陽光を載せるため)の涙目プラン。
私、2週間前の打ち合わせで例の要望書をお渡ししておりまして
読んでいただいたそうですが、きっと優先順位が上手く伝わらなかったんだなぁと残念に思いました。
色や太さ変えてもっと作り込んでおくべきだったわ。
H建築さんは「WB工法+太陽光パネル→ゼロエネルギー住宅!」を売りにしており
1) 予算ベースで家づくりをした場合(WB工法も太陽光も無し)
2) WB工法+そこそこの太陽光を載せた場合(余剰買取)
3) WB工法+めいいっぱいの太陽光を載せた場合(全量買い取り)
の3つの資金計画書をご用意下さいました。
1は予算に収まりますが、2と3はわが家の予算ではお話にならない感じ。
そしてオプションで200万(~300が多いので、とのこと)計上されてはいるものの、全く足りなさそうです。
オプションとなるものでわが家が希望しているものは
・5畳ほどのウッドデッキ(樹脂)で+35万
・ラクエラからクリンレディへの変更で+40万前後(以前のSS標準は間違いでした)
・キッチンの背面収納(カウンター+吊り収納)で+30万
・1階を塗り壁にすると+30万
・外壁を塗り壁にすると+70万~
・オール電化からガス併用にすりと+α
可動棚もOPですし、建具も造作になればOPです。
いくら売電のシュミレーションを見せられて月々の支払いがコレくらいになりますよ。お得なんですよ。と言われても
ごめんなさい私たちの予算ではお話になりませんでした(/_;)
330万の費用を掛けて10Kwの太陽光を載せたとしても
10年ごとにメンテナンスや機器の交換費用が必要なわけでして
更に希望の仕様(外観デザインなど)を諦めて新築時に太陽光を載せるメリットが今一つ分からないのです。。。
時代は確かにエコなんですが、手間や費用が少しくらい掛かってもいいから愛着を持って大切に過ごす家にしたいのです。
(私はデザインや乗り心地重視で車を選ぶ人間なので・・・;;)
太陽光を載せるメリット、そしてなぜベースプランの見積りも一緒に出されたのか夫も理解、納得出来ず
(太陽光無しのWB工法ならともかく)
帰宅後父に打ち合わせの報告をするのに苦労していました。
そんな涙目プランを見ながらため息をついていたところに
S住宅さんから明日の打ち合わせで話をするためのプランがメールされてきました!
おおっ!これはっ!!\(*´∀`*)/♡

ポチっとしてくださると更新のモチベーションUPします♪
たった10日くらい前の話なのですが、あれから色々考え過ぎて記憶が定かではありません。
もしかしたら一部事実と異なる記録(記憶)となるかもしれませんので、その場合には後日訂正いたします。
+ + + + + + + + + +
高速で2時間のはずが、渋滞に引っ掛かり4時間・・・。
息子は愚図るは、夫はイライラするは、小さい軽自動車の中が不快な空気でいっぱい(@_@;)
・・・そんなテンション下げ下げで到着したH建築さんでは予想を覆すプランが待っていました。
間取り図をお見せすることは出来ませんが、見た瞬間目が点に。
どうしてこうなった\(^o^)/
敷地をみていただいたはずなのに、道路からは完全死角でかなり距離のあるところに玄関。
しかもポーチの正面にはすぐ実家の壁とプロパン。
これは・・・ダメでしょ。
玄関入った斜め向かいにトイレ。
おいおい、私たちの話聞いてた?
南西の陽のあたる場所に納戸。
なんで?
2Fにある脱衣とお風呂。
リビング階段の意図が上手く伝わっていなかったのか;;
ご飯食べてお風呂に入ったらすぐ寝るのかな?リビングで団欒とかしないもの?
2Fの一番いい場所に室内干し兼ファミリークローゼット。
ファミリークローゼットで室内干しはしたくないです(汗
延べ床35坪。総二階(太陽光を載せるため)の涙目プラン。
私、2週間前の打ち合わせで例の要望書をお渡ししておりまして
読んでいただいたそうですが、きっと優先順位が上手く伝わらなかったんだなぁと残念に思いました。
色や太さ変えてもっと作り込んでおくべきだったわ。
H建築さんは「WB工法+太陽光パネル→ゼロエネルギー住宅!」を売りにしており
1) 予算ベースで家づくりをした場合(WB工法も太陽光も無し)
2) WB工法+そこそこの太陽光を載せた場合(余剰買取)
3) WB工法+めいいっぱいの太陽光を載せた場合(全量買い取り)
の3つの資金計画書をご用意下さいました。
1は予算に収まりますが、2と3はわが家の予算ではお話にならない感じ。
そしてオプションで200万(~300が多いので、とのこと)計上されてはいるものの、全く足りなさそうです。
オプションとなるものでわが家が希望しているものは
・5畳ほどのウッドデッキ(樹脂)で+35万
・ラクエラからクリンレディへの変更で+40万前後(以前のSS標準は間違いでした)
・キッチンの背面収納(カウンター+吊り収納)で+30万
・1階を塗り壁にすると+30万
・外壁を塗り壁にすると+70万~
・オール電化からガス併用にすりと+α
可動棚もOPですし、建具も造作になればOPです。
いくら売電のシュミレーションを見せられて月々の支払いがコレくらいになりますよ。お得なんですよ。と言われても
ごめんなさい私たちの予算ではお話になりませんでした(/_;)
330万の費用を掛けて10Kwの太陽光を載せたとしても
10年ごとにメンテナンスや機器の交換費用が必要なわけでして
更に希望の仕様(外観デザインなど)を諦めて新築時に太陽光を載せるメリットが今一つ分からないのです。。。
時代は確かにエコなんですが、手間や費用が少しくらい掛かってもいいから愛着を持って大切に過ごす家にしたいのです。
(私はデザインや乗り心地重視で車を選ぶ人間なので・・・;;)
太陽光を載せるメリット、そしてなぜベースプランの見積りも一緒に出されたのか夫も理解、納得出来ず
(太陽光無しのWB工法ならともかく)
帰宅後父に打ち合わせの報告をするのに苦労していました。
そんな涙目プランを見ながらため息をついていたところに
S住宅さんから明日の打ち合わせで話をするためのプランがメールされてきました!
おおっ!これはっ!!\(*´∀`*)/♡

ポチっとしてくださると更新のモチベーションUPします♪
- 関連記事
-
- 工務店の再々検討~S住宅2~ (2014/10/05)
- 工務店の再々検討~H建築3~ (2014/09/25)
- 工務店の再々検討~S住宅1~ (2014/09/14)
スポンサーサイト
category: 工務店
tb: -- cm: 2
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
| #
2014/10/03 06:19 | edit
なるさんへ
なるさん、コメントありがとうございます!
特定が出来る地名、工務店名が入っていましたのでコメントが承認できずすみません(>_<)
どちらも素敵な工務店さんですよね!
私もK田さんはHPを拝見していました(*^^*)
なるさんとは好みが合う気がします♡
実は建築予定地が市内の逆端のため、そちらの方向にある工務店さんは検討から外してしまいました;;
市内でも結構距離があって時間がかかるものですから・・・
なるさんは既に建築中とのことで、完成したらぜひ拝見したいです♪
お邪魔するのはご迷惑かと思いますので(可能ならお邪魔したいくらいですが。笑)
気が向いたらweb内覧会だけでも開催していただけると嬉しいです☆
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/10/05 09:22 | edit
| h o m e |