要望書~ダイニング~ ※タイトル変更 10/5 
2014/05/28 Wed. 20:00 [edit]
・ダイニングテーブルはキッチンの正面でも横でもいい
・テーブルは4,5人座れるように
・2階へ行くときに通るように(リビングでもいい)
・家族で料理をするときにダイニングも含めて広々と使いたい
今回も例によって補足をしていきます。
・ダイニングテーブルはキッチンの正面でも横でもいい
配膳は横の方が便利かも。
ただし家族以外の人が座ったときにキッチンが見える・・・(オープンにしようとした人の言葉とは思えないw)
正面(対面型キッチン)であれば配膳スペースを確保したい。
・テーブルは4,5人座れるように
ダイニングがキッチンの正面になっても横になっても“床座ではなくイスに座ることを前提”です。
現在ダイニングセットは無印良品の木製テーブル(タモ材)とチェアーを使用しています。


(画像はHPからお借りしました)
幅が狭いものにしたのでイスは4脚ですが、このテーブルがダメになったりしたときにはもう少し大きなものに買い換える可能性もあります。
取り敢えず、5人以上で集まるときにはリビングや和室を使う。と考えることにしました。
そうするとリビングには大きめのテーブルが必要なのか?
もしくは、しましまさん宅のように二つつなげて使うというのが有効・・・?
(でも造作するほどの余力は無し!)
・2階へ行くときに通るように(リビングでもいい)
実家がリビング階段でした。築35年の家(父考案の間取り)なのにリビング階段!
しかも上がるとガレージの上のスキップフロア、そこからまた2階へ、という・・・珍しいつくりです。
玄関から直で階段というのはどうしても抵抗があったんです。
子どもの顔を見たいというのもありますし、起きたらそのままリビングやダイニング、もしくはキッチン(!)へ行けた方が効率的じゃないかと。
・家族で料理をするときにダイニングも含めて広々と使いたい
昼間は母や妹と、休日は子どもや夫と料理することがありそうなので。
どう考えてもキッチンだけで複数で料理しようとするのは狭いと思うんですよね。
隣にいるのがクマさん(夫)だからかもしれませんが、将来息子もお手伝いしてくれないかなーなんて期待を抱きつつ・・・w

にほんブログ村
次回はキッチンへの要望です。
長くなると思うので、キッチン本体と収納関係に分けたいと思います。
- 関連記事
-
- 要望書~キッチン~ ※タイトル変更 10/5 (2014/05/29)
- 要望書~ダイニング~ ※タイトル変更 10/5 (2014/05/28)
- 要望書~リビング~ ※タイトル変更10/5 (2014/05/28)
category: 要望書
« 要望書~キッチン~ ※タイトル変更 10/5
要望書~リビング~ ※タイトル変更10/5 »
コメント
ご実家の間取り、時代を先読みしててスゴいですね!!
奈月さんのお父様は形式にとらわれず、実際の動線に即して
間取りを決められる方だったんでしょうね。
カッコいいです(*^^*)
家族皆で調理できるDKもいいな~。
ダイニングを取り込んで作業場にする…というのを
設計士さんが どんな間取りで表現してくれるのかが楽しみです♪♪
テーブル事情は、ウチと同じような感じですね;;
2つにすると、大きさを調節できて良いですよ(*^o^)/\(^-^*)
ただ 折り畳めるようにするのと、2つ目の収納場所を確保するのが
必須になります。
ダイニングテーブルのように、幅を調節できる既製品が
リビングテーブルにもあれば良いんですけどね(+_+)
URL | しましま #SIR.BgG2
2014/05/29 05:16 | edit
築35年のリビング階段の家・・・すごくみてみたい!!
その時代で玄関近くに階段がないなんて、ほんとめずらしいですね。
うちも、旦那がときどき料理をしますが
コンロに立っているとき、私が背面になる冷蔵庫を使おうとしたりとか、
まあそうじゃなくても・・・2人でごちゃごちゃしてると
やっぱりすごく狭いんですよね〜(汗)
頑にキッチンからでなかったからですがw
大勢ですごせるキッチン、ダイニングなどなど、きになります!
しかし・・・将来息子くんも料理を手伝ってくれたら本当すてきですね★
URL | ヨン #bmPBbQqk
2014/05/29 10:13 | edit
しましまさんへ
> ご実家の間取り、時代を先読みしててスゴいですね!!
いえいえ、当時築25年の祖父母の隣に建てて廊下でつないで二世帯にしていたので
(玄関、お風呂、キッチンは共有)
そんな形になったんだと思いますw
DKについては、実家がキッチン独立で、現自宅がほぼ隔離の対面キッチンなので
1人でキッチンに立っている時間が淋しかっただけです~(>_<)
LDが見渡せるキッチンなんて言ってますけど
調理中にほっておかれるのがイヤで私を1人にしないで~(;´Д`)
・・・なんていうww
テーブルについてはそうなんです!
2つだと便利ですよね~!!
ネットでも調べたりしてるんですが、しっくりきたのがサイズオーダーで19,000円でした。
二つで38,000円・・・う~ん、高い(;_;)
もしくは質感とか諦めるとして、お値段以上を使用するか・・・
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8760598
二つ目は階段下収納(掃除機とか)のところに入れたいと思っているので
あまりにも嵩張るもの+重たいものじゃなければ許容範囲かなと思っています☆
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/05/29 22:55 | edit
ヨンさんへ
珍しいですよね!
増築して2世帯にした家だったので、玄関近くに階段を持ってくることは出来なかったんです。
家の作り自体ちょっと変わっていましたが、今は母屋を壊してしまったので普通の家になりました(笑)
2人でキッチンに立つとなると通路は気になりますよね~。
ヨンさんのおうちは現わが家より通路広かったと思いますし
ヨンさんもオグさんもスリムですからうちよりは圧迫感はないかと!
冷蔵庫の位置については希望が通らない結果となりましたが
収納や細かい仕様についてはまだまだ話し合い中なので
使いやすいおうちになるように頑張ります♪
もこみちよりお料理上手な息子になったらキッチンは譲ろうと思いますw
URL | 奈月 #YHxeOUKQ
2014/05/29 23:01 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://happytree1207.blog.fc2.com/tb.php/24-7e677668
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |