ちょっと「ムッ」な出来事 
2015/02/28 Sat. 18:49 [edit]
リアルタイムで言うと地盤改良が行われました。
済みのものしか写真が無いため、この記事はまた後日・・・(´ω`)
今回はグチグチな記事なので、薄い文字にさせてください。
わざと見づらくしております・・・。
地盤改良の前々日、予告の無いまま砂利が入れられました。
奈月家の土地は重機を入れるためには砂利か鉄板を入れなければ困ることは重々承知していますが
よりによってその日は両親共に不在な日とS氏にお伝えしていて
「地盤改良はその日だけは外して欲しい」とお願いしていたのです。
確かに地盤改良じゃないんですが、敷地内でしかも玄関前をトラックや重機が通るわけで。
自分が不在な間に工事をされて困ったことになったら嫌だという父の気持ちをストレートに伝えなかった私にも非がありますが
不在だから工事をしないでくれと伝えた日に、業者が砂利を入れたいと言って工務店がOK出したことにびっくり。
そして砂利を敷かないでくれと言った場所に砂利がゴッソリ入っていたと。
工務店さんはどなたも立ち会いされなかったようで
(まぁ現場動かすたびにイチイチ立会いなんてしないのが普通だろうけど)
父から困惑と不満のこもった電話がありました。
どっちにもフォローしながら電話する私。
は~。
疲れる・・・。
そして、少し前に書いたクッションフロアの話ですが
勇気を振り絞って、Pタイルにしたいとお伝えしていましたけど・・・と言ってみました。
そうしたら、「あ~。それなんですが、そちらにすると費用が上がるんですよ」
費用が上がるんですよ・・・???
最初に私、そうしたいとお伝えした→出来ますよ→家の見積りもらった
当然その仕様になっていると思っていました。
それなのにいつの間にかナシにされていたなんて。
もうひとつ勝手に無くなっていた項目があったことが、別の話の流れで発覚。
ちなみにクッションフロアからPタイルにすると、3万円くらいUPだそうです。
その3万て、うち持ちなんですよね?腑に落ちないんですが・・・。
洗面脱衣+トイレ2か所の床に3万も出すのは何だかバカらしいので
1Fの床材を変えることにしました。←当然もっとUPします・・・(^^;;
以上、ちょっと、じゃなくて結構「ムッ」な内容でした。
そう言えば、着工ってどこからのことなのかしらん・・・。
済みのものしか写真が無いため、この記事はまた後日・・・(´ω`)
今回はグチグチな記事なので、薄い文字にさせてください。
わざと見づらくしております・・・。
地盤改良の前々日、予告の無いまま砂利が入れられました。
奈月家の土地は重機を入れるためには砂利か鉄板を入れなければ困ることは重々承知していますが
よりによってその日は両親共に不在な日とS氏にお伝えしていて
「地盤改良はその日だけは外して欲しい」とお願いしていたのです。
確かに地盤改良じゃないんですが、敷地内でしかも玄関前をトラックや重機が通るわけで。
自分が不在な間に工事をされて困ったことになったら嫌だという父の気持ちをストレートに伝えなかった私にも非がありますが
不在だから工事をしないでくれと伝えた日に、業者が砂利を入れたいと言って工務店がOK出したことにびっくり。
そして砂利を敷かないでくれと言った場所に砂利がゴッソリ入っていたと。
工務店さんはどなたも立ち会いされなかったようで
(まぁ現場動かすたびにイチイチ立会いなんてしないのが普通だろうけど)
父から困惑と不満のこもった電話がありました。
どっちにもフォローしながら電話する私。
は~。
疲れる・・・。
そして、少し前に書いたクッションフロアの話ですが
勇気を振り絞って、Pタイルにしたいとお伝えしていましたけど・・・と言ってみました。
そうしたら、「あ~。それなんですが、そちらにすると費用が上がるんですよ」
費用が上がるんですよ・・・???
最初に私、そうしたいとお伝えした→出来ますよ→家の見積りもらった
当然その仕様になっていると思っていました。
それなのにいつの間にかナシにされていたなんて。
もうひとつ勝手に無くなっていた項目があったことが、別の話の流れで発覚。
ちなみにクッションフロアからPタイルにすると、3万円くらいUPだそうです。
その3万て、うち持ちなんですよね?腑に落ちないんですが・・・。
洗面脱衣+トイレ2か所の床に3万も出すのは何だかバカらしいので
1Fの床材を変えることにしました。←当然もっとUPします・・・(^^;;
以上、ちょっと、じゃなくて結構「ムッ」な内容でした。
そう言えば、着工ってどこからのことなのかしらん・・・。
スポンサーサイト
category: 〜着工
tb: -- cm: 2
引っ越し準備はいつから? 
2015/02/19 Thu. 15:27 [edit]
ブロ友さんのブログを読んでいてハッ!としました。
地鎮祭したばかりですが、わが家は引っ越しまで2ヶ月切ってしまったのです。
2ヶ月後には、悩み悩んだ新居に!!(*´∀`*)♡
なーんてわけはなく
4月から引き渡しまでしばらく仮住まいとなります。
建て替えではありませんが、元々の完成予定の時期に合わせて夫の異動を4月でお願いしたためです。
関係者の皆様、本当に申し訳ありません。
4ヶ月ほど実家に同居させていただくのですが
そこへ持っていく荷物は着替えとおもちゃくらい・・・?
その他の家電や荷物は物置きに入れておくのですが
4ヶ月も家電使わないで置いておくのって大丈夫なのでしょうか・・・。
大型オーブンレンジや冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン(これはまぁ大丈夫かな)。
すっごくすっごく心配・・・。
家電のエキスパートが知り合いにいないもので、1人で悶々としています。
(夫は何も考えていないはず)
その他やらなければいけないことがたくさん。
⚫︎コミュファ解約手続き
⚫︎アパート退去連絡
(契約書どこだったかしら・・・;)
⚫︎ガス、電気、水道解約
⚫︎NHK解約
⚫︎引越し見積り
(汚部屋なんですが、皆さんはいつどの状態で見積り依頼する&したんでしょうか?)
ていうか家の中全部見せなきゃいけないんですよね?無理すぎる・・・;;
⚫︎不要家具の処分
(テレビボード、スチールラック、サイドボード、ガステーブルコンロ、食器棚)
⚫︎エアコン取り外し
・・・いやー、まだ有るな。思い付かないけれど。(;_;)
しかし、私は知っている。
深夜に引っ越し比較サイトへ登録だけはしてはいけないと!
色んなブロガーさんが営業コールに悩まされたと記事にされているので学びました。
てことは一件一件、相談すべきってことかしら・・・?
★にほんブログ村へ参加しています★

地鎮祭したばかりですが、わが家は引っ越しまで2ヶ月切ってしまったのです。
2ヶ月後には、悩み悩んだ新居に!!(*´∀`*)♡
なーんてわけはなく
4月から引き渡しまでしばらく仮住まいとなります。
建て替えではありませんが、元々の完成予定の時期に合わせて夫の異動を4月でお願いしたためです。
関係者の皆様、本当に申し訳ありません。
4ヶ月ほど実家に同居させていただくのですが
そこへ持っていく荷物は着替えとおもちゃくらい・・・?
その他の家電や荷物は物置きに入れておくのですが
4ヶ月も家電使わないで置いておくのって大丈夫なのでしょうか・・・。
大型オーブンレンジや冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン(これはまぁ大丈夫かな)。
すっごくすっごく心配・・・。
家電のエキスパートが知り合いにいないもので、1人で悶々としています。
(夫は何も考えていないはず)
その他やらなければいけないことがたくさん。
⚫︎コミュファ解約手続き
⚫︎アパート退去連絡
(契約書どこだったかしら・・・;)
⚫︎ガス、電気、水道解約
⚫︎NHK解約
⚫︎引越し見積り
(汚部屋なんですが、皆さんはいつどの状態で見積り依頼する&したんでしょうか?)
ていうか家の中全部見せなきゃいけないんですよね?無理すぎる・・・;;
⚫︎不要家具の処分
(テレビボード、スチールラック、サイドボード、ガステーブルコンロ、食器棚)
⚫︎エアコン取り外し
・・・いやー、まだ有るな。思い付かないけれど。(;_;)
しかし、私は知っている。
深夜に引っ越し比較サイトへ登録だけはしてはいけないと!
色んなブロガーさんが営業コールに悩まされたと記事にされているので学びました。
てことは一件一件、相談すべきってことかしら・・・?
★にほんブログ村へ参加しています★

category: 家づくり
tb: -- cm: 6
外観色を決める 
2015/02/17 Tue. 16:40 [edit]
私の住んでいる地域は最近雪の日が多いです。
今日も朝から降ったり止んだり・・・先ほどから少しふぶいてきました。
外で働いてくれている夫には本当に感謝です。
(と書いていますが、半分書いた状態で1週間放置されていた記事・・・。夫は今日は休みですw)
前回の打ち合わせでは、外観色の決定をしました。
決める場所は
屋根【ガルバリウム】
外壁 南側1F【塗り壁】
それ以外【ガルバリウム】←本当は塗り壁が良かった…
木部【ウッドエイドカラーA もしくは】
玄関 引き戸【三協アルミYKKAP:ラフォースSD】
窓サッシ【三協アルミYKKAP:マディオJ】
ちなみにガルバリウムの選択肢はこんな感じです。
(※実際の色は写真とかなり異なります;;)

ウッドエイドカラーの一覧はこちら

例のごとく『何でもいい(めんどくさい)』という夫なので
ありがたく好きにさせていただいたのですが
●屋根 【ガルバリウム】耐摩ネオブラック
(耐摩ブラックかブラックパールにすれば良かったかな・・・?;;)
●外壁 南側1F 【塗り壁】白
それ以外 【ガルバリウム】耐摩ブラックパール
●木部 【ウッドエイドカラーA 】ウッドエイドカラーのライトオーク
●玄関 引き戸 【ラフォースSD】01デザイン 半袖FIXガラス
色はアーモンドメイプルかサンシルバー(迷い中!!!涙)

●窓サッシ 【マディオJ】(外)サンシルバー×(内)ホワイト
※シャンパングレイが流行色とのことで・・・ここも悩んでいるところ;;
みなさんのおうちは何色でしょうか?
外観は今のところ公開の予定がありませんので
申し訳ありませんが妄想して下さい~(^_^)
サンプルを目の前にして決定していくだけなので、とてもイメージがしづらい・・・。
その場でパースを作って下さったら親切なのに・・・と思ってしまうのですが
私が色々調べたりマイホームデザイナーまで使っているから不必要だと思われているのでしょうか?
ぶっちゃけて聞いてみたいところ。。。
(意外と気が弱いんです・・・)
そして、次回は水回りのクッションフロアも決めましょうと
サンゲツのサンプルブックを出して下さいました。
気になって少しめくってみてショックを受けました。
東リとかで扱っている木目のPタイルがいいと以前お伝えしたときに
それもクッションフロアって言うんですよ!!ありますから大丈夫。と、ワハハと笑って言われたので
「そうか。ここの工務店ではこれもクッションフロアの扱いなんだ」と思っていたのですが
案の定サンプルブックには載っていませんでした(T∀T)だよね、どう見てもCFじゃないもんね・・・
何だかその日は疲れていて突っ込むことも忘れていました。
フローリングみたいに一枚一枚貼るタイプと伝えたはずなんだけどな・・・
決める前から既に残念ポイントになりました・・・(´へ`)モヤモヤ~
☆にほんブログ村へ参加しています☆

いつもポチありがとうございますm(*^-^*)m
今日も朝から降ったり止んだり・・・先ほどから少しふぶいてきました。
外で働いてくれている夫には本当に感謝です。
(と書いていますが、半分書いた状態で1週間放置されていた記事・・・。夫は今日は休みですw)
前回の打ち合わせでは、外観色の決定をしました。
決める場所は
屋根【ガルバリウム】
外壁 南側1F【塗り壁】
それ以外【ガルバリウム】←本当は塗り壁が良かった…
木部【ウッドエイドカラーA もしくは】
玄関 引き戸【三協アルミ
窓サッシ【三協アルミ
ちなみにガルバリウムの選択肢はこんな感じです。
(※実際の色は写真とかなり異なります;;)

ウッドエイドカラーの一覧はこちら

例のごとく『何でもいい(めんどくさい)』という夫なので
ありがたく好きにさせていただいたのですが
●屋根 【ガルバリウム】耐摩ネオブラック
(耐摩ブラックかブラックパールにすれば良かったかな・・・?;;)
●外壁 南側1F 【塗り壁】白
それ以外 【ガルバリウム】耐摩ブラックパール
●木部 【ウッドエイドカラーA 】ウッドエイドカラーのライトオーク
●玄関 引き戸 【ラフォースSD】01デザイン 半袖FIXガラス
色はアーモンドメイプルかサンシルバー(迷い中!!!涙)

●窓サッシ 【マディオJ】(外)サンシルバー×(内)ホワイト
※シャンパングレイが流行色とのことで・・・ここも悩んでいるところ;;
みなさんのおうちは何色でしょうか?
外観は今のところ公開の予定がありませんので
申し訳ありませんが妄想して下さい~(^_^)
サンプルを目の前にして決定していくだけなので、とてもイメージがしづらい・・・。
その場でパースを作って下さったら親切なのに・・・と思ってしまうのですが
私が色々調べたりマイホームデザイナーまで使っているから不必要だと思われているのでしょうか?
ぶっちゃけて聞いてみたいところ。。。
(意外と気が弱いんです・・・)
そして、次回は水回りのクッションフロアも決めましょうと
サンゲツのサンプルブックを出して下さいました。
気になって少しめくってみてショックを受けました。
東リとかで扱っている木目のPタイルがいいと以前お伝えしたときに
それもクッションフロアって言うんですよ!!ありますから大丈夫。と、ワハハと笑って言われたので
「そうか。ここの工務店ではこれもクッションフロアの扱いなんだ」と思っていたのですが
案の定サンプルブックには載っていませんでした(T∀T)だよね、どう見てもCFじゃないもんね・・・
何だかその日は疲れていて突っ込むことも忘れていました。
フローリングみたいに一枚一枚貼るタイプと伝えたはずなんだけどな・・・
決める前から既に残念ポイントになりました・・・(´へ`)モヤモヤ~
☆にほんブログ村へ参加しています☆

いつもポチありがとうございますm(*^-^*)m
category: 〜着工
tb: -- cm: 8
地鎮祭 
2015/02/10 Tue. 07:00 [edit]
2015/02/04 地鎮祭
ようやく地鎮祭に辿り着きました…。
元々は8月に行う予定でしたが、私のすったもんだのせいでずれ込みました(>_<)

この日は寒空でしたが晴天。
とても清々しい日になりました。
残念ながら母は前日から寝込んでしまい参加出来ませんでしたが
後日残っている地縄を見て「もうちょっとずらした方がいいんじゃないか」と電話を掛けてきました。
父も地鎮祭のときに同じことを言い出したんですが、この夫婦は会話が無いのかしらん?笑
調整区域であるため、既に建築のための事前申請を提出済みだったのですが
あまりにも父が強く言うため、変更をお願いしました。
後でグチグチ言われたくないですしね(笑)
(もちろん費用が別途発生します;;)
それにしても11月に一度地縄を張っていただいて確認したはずなのに
今頃文句を言われたことはちょっと不満。
工務店のS氏もエッて顔してたの見てしまいました(^^;
しかし、どうやらこの変更(微々たる数字ですが・・・)はどうやらして良かったようです。
私がブログしていることをS氏は勘付いておられそうなので
この写真見たら、確信されるのではないかしら。
色々書いているので大変恥ずかしいです。。。
☆にほんブログ村へ参加しています☆

これだけ工務店、工務店と言っておきながら
どうやら建築設計事務所であるという疑惑・・・いや、多分そう。。。
ようやく地鎮祭に辿り着きました…。
元々は8月に行う予定でしたが、私のすったもんだのせいでずれ込みました(>_<)

この日は寒空でしたが晴天。
とても清々しい日になりました。
残念ながら母は前日から寝込んでしまい参加出来ませんでしたが
後日残っている地縄を見て「もうちょっとずらした方がいいんじゃないか」と電話を掛けてきました。
父も地鎮祭のときに同じことを言い出したんですが、この夫婦は会話が無いのかしらん?笑
調整区域であるため、既に建築のための事前申請を提出済みだったのですが
あまりにも父が強く言うため、変更をお願いしました。
後でグチグチ言われたくないですしね(笑)
(もちろん費用が別途発生します;;)
それにしても11月に一度地縄を張っていただいて確認したはずなのに
今頃文句を言われたことはちょっと不満。
工務店のS氏もエッて顔してたの見てしまいました(^^;
しかし、どうやらこの変更(微々たる数字ですが・・・)はどうやらして良かったようです。
私がブログしていることをS氏は勘付いておられそうなので
この写真見たら、確信されるのではないかしら。
色々書いているので大変恥ずかしいです。。。
☆にほんブログ村へ参加しています☆

これだけ工務店、工務店と言っておきながら
どうやら建築設計事務所であるという疑惑・・・いや、多分そう。。。
category: 〜着工
tb: -- cm: 10
施主支給で悩む 【ガスコンロ】 
2015/02/09 Mon. 17:08 [edit]
毎度のことながらご無沙汰すぎてお恥ずかしいくらいです。
前回のエントリー後にしたことと言えば・・・
・ 打ち合わせ×2回
・ パナソニックSRで洗面(ウツクシーズ)を見積り
・ リクシルSRで洗面(LC、ピアラ)を見積り
・ クリナップSRでキッチン(クリンレディ)を再見積り
・ 玄関ドアを見に三協アルミへ
(着くなり駐車場でiPhone落として画面割れ・・・テンションガタ落ちでした)
・ 地鎮祭(先週)
何が一番印象に残っているかと言うと・・・
そりゃあスマホの画面割れですよね・・・(´;Д;`) シクシク
市内の修理店はそろえたかのように15000円の修理代。
しかし今のわが家には痛すぎる出費なので
1週間半我慢して、地元で8500円のお店へ行ってきました。
それでも痛い・・・。
地鎮祭については次回のエントリーにしようと思います。
今回はタイトルの通り、施主支給になったガスコンロについて。
クリナップで入れると18万くらいのコンロが13万の仕入れ扱いになるようなので
工務店さんに了承をもらい、施主支給にすることになりました。
取り付けはガス設置の際に頼めばガス会社の方がタダでしてくれるはずですよとのことなのでラッキーです♪
さてその13万枠(安くしようと考えずに、予算いっぱいで良いコンロを選ぼうという考え。笑)で狙えるのは
「ハーマンのS-blink」シリーズ 「リンナイのデリシア」シリーズ なのですが
なーんとなく・・・ハーマンの楕円の五徳がしっくりきません。
ただの見た目の問題です。
売れているのですから、鍋を置いたときの安定性に問題があるわけではないはずですし
(大手がそんなミスするわけないですしね!)
ガラストップの枠がハーマンの方がどっしりしていいなと思うのですが
如何せん五徳が。
色んなブロガーさんが比較記事を書かれているので
比較について期待されている方には申し訳ありませんが他の方々のブログをご覧いただくとして
私は パッと見の好み で デリシアシリーズ にすることにしました(キッパリ)
問題は、デリシアにするか、それともデリシア・グリレにするか。
この辺の比較も他のブロガーさんにお任せするとして・・・
迷っている理由は以下の通りです。
デリシア

◎ ガラストップコンロがかっこいい。掃除がしやすそう (する?爆)
◎ グリレより5千円くらいお安い (可動棚1枚の値段だわ・・・)
◎ シルバーのステンレス五徳がキレイ (× でもすぐに変色するって・・・)
× ココットダッチオーブンが別売り(定価16,000円)
◎ 鍋無し検知機能がある
◎ 自動炊飯機能がある
デリシア・グリレ

◎ 五徳がガッシリしている (ゴツすぎる気もするけれど、鍋移動に便利そう!)
◎ ココットダッチオーブンが付いてくる
△ 高火力は左右どちらか (高火力ってそんなに使わない気もするけれど)
△ ピザ焼いたりトーストが出来るグリルが売りだけど、わが家にはヘルシーシェフあるしトースターもある・・・
(あ!トースターの断舎利出来るのでは!?)
※ 公式HPを見たところピザやトーストはデリシアでも一応可能なようです
× 鍋無し検知機能 ナシ
◎ 自動炊飯機能がある
うむむむむ・・・しばらく迷います。
にほんブログ村へ参加しています
いつもポチありがとうございます m(*´ω`*)m

※画像は全てお借りしました。
ありがとうございました。
前回のエントリー後にしたことと言えば・・・
・ 打ち合わせ×2回
・ パナソニックSRで洗面(ウツクシーズ)を見積り
・ リクシルSRで洗面(LC、ピアラ)を見積り
・ クリナップSRでキッチン(クリンレディ)を再見積り
・ 玄関ドアを見に三協アルミへ
(着くなり駐車場でiPhone落として画面割れ・・・テンションガタ落ちでした)
・ 地鎮祭(先週)
何が一番印象に残っているかと言うと・・・
そりゃあスマホの画面割れですよね・・・(´;Д;`) シクシク
市内の修理店はそろえたかのように15000円の修理代。
しかし今のわが家には痛すぎる出費なので
1週間半我慢して、地元で8500円のお店へ行ってきました。
それでも痛い・・・。
地鎮祭については次回のエントリーにしようと思います。
今回はタイトルの通り、施主支給になったガスコンロについて。
クリナップで入れると18万くらいのコンロが13万の仕入れ扱いになるようなので
工務店さんに了承をもらい、施主支給にすることになりました。
取り付けはガス設置の際に頼めばガス会社の方がタダでしてくれるはずですよとのことなのでラッキーです♪
さてその13万枠(安くしようと考えずに、予算いっぱいで良いコンロを選ぼうという考え。笑)で狙えるのは
「ハーマンのS-blink」シリーズ 「リンナイのデリシア」シリーズ なのですが
なーんとなく・・・ハーマンの楕円の五徳がしっくりきません。
ただの見た目の問題です。
売れているのですから、鍋を置いたときの安定性に問題があるわけではないはずですし
(大手がそんなミスするわけないですしね!)
ガラストップの枠がハーマンの方がどっしりしていいなと思うのですが
如何せん五徳が。
色んなブロガーさんが比較記事を書かれているので
比較について期待されている方には申し訳ありませんが他の方々のブログをご覧いただくとして
私は パッと見の好み で デリシアシリーズ にすることにしました(キッパリ)
問題は、デリシアにするか、それともデリシア・グリレにするか。
この辺の比較も他のブロガーさんにお任せするとして・・・
迷っている理由は以下の通りです。
デリシア

◎ ガラストップコンロがかっこいい。掃除がしやすそう (する?爆)
◎ グリレより5千円くらいお安い (可動棚1枚の値段だわ・・・)
◎ シルバーのステンレス五徳がキレイ (× でもすぐに変色するって・・・)
× ココットダッチオーブンが別売り(定価16,000円)
◎ 鍋無し検知機能がある
◎ 自動炊飯機能がある
デリシア・グリレ

◎ 五徳がガッシリしている (ゴツすぎる気もするけれど、鍋移動に便利そう!)
◎ ココットダッチオーブンが付いてくる
△ 高火力は左右どちらか (高火力ってそんなに使わない気もするけれど)
△ ピザ焼いたりトーストが出来るグリルが売りだけど、わが家にはヘルシーシェフあるしトースターもある・・・
(あ!トースターの断舎利出来るのでは!?)
※ 公式HPを見たところピザやトーストはデリシアでも一応可能なようです
× 鍋無し検知機能 ナシ
◎ 自動炊飯機能がある
うむむむむ・・・しばらく迷います。
にほんブログ村へ参加しています
いつもポチありがとうございます m(*´ω`*)m

※画像は全てお借りしました。
ありがとうございました。
category: 設備
tb: -- cm: 4
| h o m e |