fc2ブログ

* ほっとする木のおうち *

1回目打ち合わせと要望書~収納・その他~  

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
スポンサーサイト



category: 要望書

tb: --   cm: --

要望書~寝室・子ども部屋~ ※タイトル変更 10/5  

今日は地域の保健センターで行われている赤ちゃんの集まりに初参加してきました♪
息子より月齢が上の子が多かったのですが、みんなニッコニコでした(*^_^*)
人見知りってなんぞや!?みたいにご機嫌で可愛かったです。
1~2ヶ月先の息子の姿を想像しながらわたしもニヤニヤでしたw

と言いながら、正直息子が生まれるまで自分に母性があるかどうか不安だったわたし・・・。
今ではなぜか他人の子まで必要以上に可愛く見えますw



ついに2階の要望書へ来ました。
ですが・・・残念なことに寝室と子ども部屋への要望はたいっへん少ないのです。
わざわざ2記事に分けるのはムダだと思ったので、まとめさせて下さい(^^;


さて寝室についての要望(3項目w)から・・・

・布団を干したいので出来れば南側にベランダを
子ども部屋を通らずベランダに出られるのであれば南でなくても可

・シングルベッド2台、もしくはシングルとセミダブル1台ずつを寄せて置ける広さ
子どもが個室を使うようになるまでは子ども部屋を寝室に利用するかも?
その場合は寝室を客間か子どもの遊び場として使用したい
(この使用方法については後々変更になります)

・ベッドを置く側は窓を高めに設置

* * * * * * *


子ども部屋への要望(同じく3項目w)

・出来れば2部屋
その場合、2人目が部屋を使うまでは1部屋は客間に
最初から2部屋にする場合と後々仕切る場合、どちらが合計の費用が抑えられるか
後々仕切る場合には、最初は子ども部屋を寝室にし、寝室を客間として使用したい

・収納は最低限でいい

・勉強机は置かない(置いても大き過ぎないもの)ので5畳程度でいい

子どもが2人という前提で要望を出しています。
しかし2人目を授かれるという確証はありませんし
2人目出来たー!!と思ったら双子かもしれませんし
その辺は臨機応変に対応できるように・・・とは思っています。
まぁ三つ子や四つ子だったら隣の実家に仮住まいしてもらおうと思いますがwww


と激しい妄想はここまでにしておいて

一人っ子になる可能性も十分にあるわけなので
最近よくあるように子ども部屋を人つなぎの部屋にしておき(入口2つ)、ひとまず子どもの遊び部屋に。
(当分は1階で遊ぶことになると思いますが)
寝室は夫の寝る部屋、1階の和室がわたしと子どもの寝る部屋に。
少し大きくなったら(3歳前後かな?)2階の子ども部屋で一緒に寝ることにして
一人っ子になったら寝室を明け渡して使ってもらい、子ども部屋を寝室にする。寝室より広い予定ですしw
子どもが2人だったら男女?男男?によって部屋の区切り方は変わると思うので
ある程度の年齢になったら好きに考えてちょ\(^o^)/ ただし予算内で。
ということにしようかと思っています。

そういうことで、寝室にWICは無し。
子ども部屋もクローゼット無し(笑)
ファミリークローゼットを設けることにしました。

そのうち衣服は自分の部屋に置きたがると思うので
季節ものだけ自分の部屋に置いてもらい(タンスでも収納ケースでも好きにお年玉で買いたまえ!)
季節外の衣服はファミリークローゼットに引き続き置いておけばいいんじゃない?
なんていう話になっています。
何年後か知りませんけども(´∀`)


2階はファミリークローゼット(衣装+納戸)、寝室、子ども部屋、トイレ・・・と吹き抜け

以上の内容になりました。

次回はその他編を少しばかり・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


次回も短い記事になると思います。悪しからず・・・

category: 要望書

tb: 0   cm: 2

要望書~階段~ ※タイトル変更 10/5  

ついに、2階へと足を進めたいと思います。
と言っても内覧会じゃなく要望書ですみませんm(_ _)m

まずは階段(4項目)です。
2階じゃないやんか~!というツッコミは置いといて・・・

現在の不満
・段差が高い
・・・と言っても段測ったら19.5cmでした(>_<)
私の足が短いから高く感じるのか・・・な・・・?
一番上だけ20.5cmなのは設計ミス??
・ギシギシ鳴る (誰のせいかしら)
・手すりが太い

以上を踏まえた上で・・・

・直線階段は転んだときに怖い
曲がりには踊り場があるといい
(この通りの間取りを作ってくださったのにすっかり忘れて不満を述べてしまったワタシ!Fさんごめんなさい・・・)

・スケルトンは嫌
高所から下を見るのが怖いため
スカートの時に下に人がいると困る 誰も見たくないでしょうしネ

・玄関から直にならないように
出来ればLDKから
家族の出入りする際には顔を合わせたい 
合わせたくないときもあるんだと思いますがw

・程よく握れる手すり


さて、今度こそ2階へ参ります・・・

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村


結局洗濯機は4度目が回りました\(*´∀`*)/
15時だけど、タオル類乾くかなぁ・・・。

※予約投稿です

category: 要望書

tb: --   cm: 0

要望書~トイレ~ ※タイトル変更 10/5  

先日の楽天スーパーSALEで買ったものが届き始めました。

・アドキッチンでベビーフォトフレーム「My First Year」×2・・・孫ラブな父たちへ(父の日)
・爽快ドラッグで離乳食用のスプーンフォークセット、料理器セット、ストローマグ
・Verym Beauty SPAでひんやりソフトまくら(幼児用)×2
・ジムステーションでダイゴー「バーディ」のアドレス帳
・北海道産直グルメぼーので天日干しスルメセット・・・夫へ(父の日?)
・エンチョーホームショッピングで貝印のパンチングボール21cm、24cm・・・母へ誕生日プレゼント(笑)
・ラクチーナ!でTESCOMのスティックブレンダー・・・離乳食のため

完走されてる方が多いですが、私自身は7店舗も走ったのは初めてです(^^;



さて今回は1F、2Fに設置予定のトイレへの要望(13項目)です。
補足はあまり多くありませんので、今回もその都度記載していこうと思います。

・1階と2階に1つずつ

・1階は手洗いを別に付ける
タンクは子どもの手が届かない
(妊婦のときも大変でした・・・。老後も大変かも?)

・出来ればタンクレスがいい
省スペースと見た目から
予算により2階は妥協するかも

・生理用品、開封したトイレットペーパーはトイレに収納したい
(前者については女性は分かるはず;;)

・洗浄は自動、もしくはボタン式
レバーは流し忘れや流したつもりの人がいるので嫌

・リモコン付き
上記の理由から

・ウォシュレット(シャワートイレ)付き
夫の希望

・ふたの自動開閉やライトはいらない

・人感センサーの電気

・ドアは中に電気が付いているか分かりやすい窓が欲しい
人がいるかどうかは見えなくていい

・LDK、玄関から直接出入りしない位置に
出入りを見られたり、音が聞こえるのはイヤ

・便器は陶器で白。プラスチックは強度と割れが不安なので×
(夫がとても重たいですし・・・)

・掃除のしやすい配置と空間


ということで値引きを考え、わが家はTOTOとLIXILの2択となりました。

この頃はネオレストの上位機種を狙っていたり、夢がありました~(笑)
もちろん定価からはグッと下がるんですが、家本体に費用が掛かりすぎましたね(^^;;
壁も天井も白、便器も白の予定なので、床のPタイルをどうするか考え中です。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

今日は梅雨の晴れ間ですね。
ただ今3回目の洗濯中です~ (1回目は朝一でシーツでしたw)

category: 要望書

tb: --   cm: 0

要望書~浴室~ ※タイトル変更 10/5  

今日は息子が全然昼寝をしなくて私が疲れ果てています・・・
そして後悔しても後悔しきれない残念ポイントに今更気付いたのでテンションだだ下がり中です(T_T)
あ、もう間取りは変更できません。



気を取りなおして浴室の要望(11項目)を。

・出来れば1.25坪タイプ
(叶いませんでした!涙)

・足の伸ばせる浴槽

・半身浴はしないので浴槽に段差はいらない

・鏡はナシか横長タイプ

・扉は掃除のしやすいもの
(減額対象で折れ戸に・・・orz)

・棚は座って手の届く位置に

・浴槽フタは洗いやすい形状

・換気のために窓が欲しい

・膝をついても痛くないフロア

・プッシュ式排水栓

・あまりカラフルにはしたくない
(夫がアクセントパネル付けちゃった!涙)


何だか今日は本当にへこみまくっているので、もう叶わなかった内容は注釈しちゃいました!爆
間取り見てただけじゃ本当の広さって分からないですね。


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村

お風呂は値引き率のいいTOTOにします。

category: 要望書

tb: --   cm: 2