ちょっと「ムッ」な出来事 
2015/02/28 Sat. 18:49 [edit]
リアルタイムで言うと地盤改良が行われました。
済みのものしか写真が無いため、この記事はまた後日・・・(´ω`)
今回はグチグチな記事なので、薄い文字にさせてください。
わざと見づらくしております・・・。
地盤改良の前々日、予告の無いまま砂利が入れられました。
奈月家の土地は重機を入れるためには砂利か鉄板を入れなければ困ることは重々承知していますが
よりによってその日は両親共に不在な日とS氏にお伝えしていて
「地盤改良はその日だけは外して欲しい」とお願いしていたのです。
確かに地盤改良じゃないんですが、敷地内でしかも玄関前をトラックや重機が通るわけで。
自分が不在な間に工事をされて困ったことになったら嫌だという父の気持ちをストレートに伝えなかった私にも非がありますが
不在だから工事をしないでくれと伝えた日に、業者が砂利を入れたいと言って工務店がOK出したことにびっくり。
そして砂利を敷かないでくれと言った場所に砂利がゴッソリ入っていたと。
工務店さんはどなたも立ち会いされなかったようで
(まぁ現場動かすたびにイチイチ立会いなんてしないのが普通だろうけど)
父から困惑と不満のこもった電話がありました。
どっちにもフォローしながら電話する私。
は~。
疲れる・・・。
そして、少し前に書いたクッションフロアの話ですが
勇気を振り絞って、Pタイルにしたいとお伝えしていましたけど・・・と言ってみました。
そうしたら、「あ~。それなんですが、そちらにすると費用が上がるんですよ」
費用が上がるんですよ・・・???
最初に私、そうしたいとお伝えした→出来ますよ→家の見積りもらった
当然その仕様になっていると思っていました。
それなのにいつの間にかナシにされていたなんて。
もうひとつ勝手に無くなっていた項目があったことが、別の話の流れで発覚。
ちなみにクッションフロアからPタイルにすると、3万円くらいUPだそうです。
その3万て、うち持ちなんですよね?腑に落ちないんですが・・・。
洗面脱衣+トイレ2か所の床に3万も出すのは何だかバカらしいので
1Fの床材を変えることにしました。←当然もっとUPします・・・(^^;;
以上、ちょっと、じゃなくて結構「ムッ」な内容でした。
そう言えば、着工ってどこからのことなのかしらん・・・。
済みのものしか写真が無いため、この記事はまた後日・・・(´ω`)
今回はグチグチな記事なので、薄い文字にさせてください。
わざと見づらくしております・・・。
地盤改良の前々日、予告の無いまま砂利が入れられました。
奈月家の土地は重機を入れるためには砂利か鉄板を入れなければ困ることは重々承知していますが
よりによってその日は両親共に不在な日とS氏にお伝えしていて
「地盤改良はその日だけは外して欲しい」とお願いしていたのです。
確かに地盤改良じゃないんですが、敷地内でしかも玄関前をトラックや重機が通るわけで。
自分が不在な間に工事をされて困ったことになったら嫌だという父の気持ちをストレートに伝えなかった私にも非がありますが
不在だから工事をしないでくれと伝えた日に、業者が砂利を入れたいと言って工務店がOK出したことにびっくり。
そして砂利を敷かないでくれと言った場所に砂利がゴッソリ入っていたと。
工務店さんはどなたも立ち会いされなかったようで
(まぁ現場動かすたびにイチイチ立会いなんてしないのが普通だろうけど)
父から困惑と不満のこもった電話がありました。
どっちにもフォローしながら電話する私。
は~。
疲れる・・・。
そして、少し前に書いたクッションフロアの話ですが
勇気を振り絞って、Pタイルにしたいとお伝えしていましたけど・・・と言ってみました。
そうしたら、「あ~。それなんですが、そちらにすると費用が上がるんですよ」
費用が上がるんですよ・・・???
最初に私、そうしたいとお伝えした→出来ますよ→家の見積りもらった
当然その仕様になっていると思っていました。
それなのにいつの間にかナシにされていたなんて。
もうひとつ勝手に無くなっていた項目があったことが、別の話の流れで発覚。
ちなみにクッションフロアからPタイルにすると、3万円くらいUPだそうです。
その3万て、うち持ちなんですよね?腑に落ちないんですが・・・。
洗面脱衣+トイレ2か所の床に3万も出すのは何だかバカらしいので
1Fの床材を変えることにしました。←当然もっとUPします・・・(^^;;
以上、ちょっと、じゃなくて結構「ムッ」な内容でした。
そう言えば、着工ってどこからのことなのかしらん・・・。
スポンサーサイト
category: 〜着工
tb: -- cm: 2
外観色を決める 
2015/02/17 Tue. 16:40 [edit]
私の住んでいる地域は最近雪の日が多いです。
今日も朝から降ったり止んだり・・・先ほどから少しふぶいてきました。
外で働いてくれている夫には本当に感謝です。
(と書いていますが、半分書いた状態で1週間放置されていた記事・・・。夫は今日は休みですw)
前回の打ち合わせでは、外観色の決定をしました。
決める場所は
屋根【ガルバリウム】
外壁 南側1F【塗り壁】
それ以外【ガルバリウム】←本当は塗り壁が良かった…
木部【ウッドエイドカラーA もしくは】
玄関 引き戸【三協アルミYKKAP:ラフォースSD】
窓サッシ【三協アルミYKKAP:マディオJ】
ちなみにガルバリウムの選択肢はこんな感じです。
(※実際の色は写真とかなり異なります;;)

ウッドエイドカラーの一覧はこちら

例のごとく『何でもいい(めんどくさい)』という夫なので
ありがたく好きにさせていただいたのですが
●屋根 【ガルバリウム】耐摩ネオブラック
(耐摩ブラックかブラックパールにすれば良かったかな・・・?;;)
●外壁 南側1F 【塗り壁】白
それ以外 【ガルバリウム】耐摩ブラックパール
●木部 【ウッドエイドカラーA 】ウッドエイドカラーのライトオーク
●玄関 引き戸 【ラフォースSD】01デザイン 半袖FIXガラス
色はアーモンドメイプルかサンシルバー(迷い中!!!涙)

●窓サッシ 【マディオJ】(外)サンシルバー×(内)ホワイト
※シャンパングレイが流行色とのことで・・・ここも悩んでいるところ;;
みなさんのおうちは何色でしょうか?
外観は今のところ公開の予定がありませんので
申し訳ありませんが妄想して下さい~(^_^)
サンプルを目の前にして決定していくだけなので、とてもイメージがしづらい・・・。
その場でパースを作って下さったら親切なのに・・・と思ってしまうのですが
私が色々調べたりマイホームデザイナーまで使っているから不必要だと思われているのでしょうか?
ぶっちゃけて聞いてみたいところ。。。
(意外と気が弱いんです・・・)
そして、次回は水回りのクッションフロアも決めましょうと
サンゲツのサンプルブックを出して下さいました。
気になって少しめくってみてショックを受けました。
東リとかで扱っている木目のPタイルがいいと以前お伝えしたときに
それもクッションフロアって言うんですよ!!ありますから大丈夫。と、ワハハと笑って言われたので
「そうか。ここの工務店ではこれもクッションフロアの扱いなんだ」と思っていたのですが
案の定サンプルブックには載っていませんでした(T∀T)だよね、どう見てもCFじゃないもんね・・・
何だかその日は疲れていて突っ込むことも忘れていました。
フローリングみたいに一枚一枚貼るタイプと伝えたはずなんだけどな・・・
決める前から既に残念ポイントになりました・・・(´へ`)モヤモヤ~
☆にほんブログ村へ参加しています☆

いつもポチありがとうございますm(*^-^*)m
今日も朝から降ったり止んだり・・・先ほどから少しふぶいてきました。
外で働いてくれている夫には本当に感謝です。
(と書いていますが、半分書いた状態で1週間放置されていた記事・・・。夫は今日は休みですw)
前回の打ち合わせでは、外観色の決定をしました。
決める場所は
屋根【ガルバリウム】
外壁 南側1F【塗り壁】
それ以外【ガルバリウム】←本当は塗り壁が良かった…
木部【ウッドエイドカラーA もしくは】
玄関 引き戸【三協アルミ
窓サッシ【三協アルミ
ちなみにガルバリウムの選択肢はこんな感じです。
(※実際の色は写真とかなり異なります;;)

ウッドエイドカラーの一覧はこちら

例のごとく『何でもいい(めんどくさい)』という夫なので
ありがたく好きにさせていただいたのですが
●屋根 【ガルバリウム】耐摩ネオブラック
(耐摩ブラックかブラックパールにすれば良かったかな・・・?;;)
●外壁 南側1F 【塗り壁】白
それ以外 【ガルバリウム】耐摩ブラックパール
●木部 【ウッドエイドカラーA 】ウッドエイドカラーのライトオーク
●玄関 引き戸 【ラフォースSD】01デザイン 半袖FIXガラス
色はアーモンドメイプルかサンシルバー(迷い中!!!涙)

●窓サッシ 【マディオJ】(外)サンシルバー×(内)ホワイト
※シャンパングレイが流行色とのことで・・・ここも悩んでいるところ;;
みなさんのおうちは何色でしょうか?
外観は今のところ公開の予定がありませんので
申し訳ありませんが妄想して下さい~(^_^)
サンプルを目の前にして決定していくだけなので、とてもイメージがしづらい・・・。
その場でパースを作って下さったら親切なのに・・・と思ってしまうのですが
私が色々調べたりマイホームデザイナーまで使っているから不必要だと思われているのでしょうか?
ぶっちゃけて聞いてみたいところ。。。
(意外と気が弱いんです・・・)
そして、次回は水回りのクッションフロアも決めましょうと
サンゲツのサンプルブックを出して下さいました。
気になって少しめくってみてショックを受けました。
東リとかで扱っている木目のPタイルがいいと以前お伝えしたときに
それもクッションフロアって言うんですよ!!ありますから大丈夫。と、ワハハと笑って言われたので
「そうか。ここの工務店ではこれもクッションフロアの扱いなんだ」と思っていたのですが
案の定サンプルブックには載っていませんでした(T∀T)だよね、どう見てもCFじゃないもんね・・・
何だかその日は疲れていて突っ込むことも忘れていました。
フローリングみたいに一枚一枚貼るタイプと伝えたはずなんだけどな・・・
決める前から既に残念ポイントになりました・・・(´へ`)モヤモヤ~
☆にほんブログ村へ参加しています☆

いつもポチありがとうございますm(*^-^*)m
category: 〜着工
tb: -- cm: 8
地鎮祭 
2015/02/10 Tue. 07:00 [edit]
2015/02/04 地鎮祭
ようやく地鎮祭に辿り着きました…。
元々は8月に行う予定でしたが、私のすったもんだのせいでずれ込みました(>_<)

この日は寒空でしたが晴天。
とても清々しい日になりました。
残念ながら母は前日から寝込んでしまい参加出来ませんでしたが
後日残っている地縄を見て「もうちょっとずらした方がいいんじゃないか」と電話を掛けてきました。
父も地鎮祭のときに同じことを言い出したんですが、この夫婦は会話が無いのかしらん?笑
調整区域であるため、既に建築のための事前申請を提出済みだったのですが
あまりにも父が強く言うため、変更をお願いしました。
後でグチグチ言われたくないですしね(笑)
(もちろん費用が別途発生します;;)
それにしても11月に一度地縄を張っていただいて確認したはずなのに
今頃文句を言われたことはちょっと不満。
工務店のS氏もエッて顔してたの見てしまいました(^^;
しかし、どうやらこの変更(微々たる数字ですが・・・)はどうやらして良かったようです。
私がブログしていることをS氏は勘付いておられそうなので
この写真見たら、確信されるのではないかしら。
色々書いているので大変恥ずかしいです。。。
☆にほんブログ村へ参加しています☆

これだけ工務店、工務店と言っておきながら
どうやら建築設計事務所であるという疑惑・・・いや、多分そう。。。
ようやく地鎮祭に辿り着きました…。
元々は8月に行う予定でしたが、私のすったもんだのせいでずれ込みました(>_<)

この日は寒空でしたが晴天。
とても清々しい日になりました。
残念ながら母は前日から寝込んでしまい参加出来ませんでしたが
後日残っている地縄を見て「もうちょっとずらした方がいいんじゃないか」と電話を掛けてきました。
父も地鎮祭のときに同じことを言い出したんですが、この夫婦は会話が無いのかしらん?笑
調整区域であるため、既に建築のための事前申請を提出済みだったのですが
あまりにも父が強く言うため、変更をお願いしました。
後でグチグチ言われたくないですしね(笑)
(もちろん費用が別途発生します;;)
それにしても11月に一度地縄を張っていただいて確認したはずなのに
今頃文句を言われたことはちょっと不満。
工務店のS氏もエッて顔してたの見てしまいました(^^;
しかし、どうやらこの変更(微々たる数字ですが・・・)はどうやらして良かったようです。
私がブログしていることをS氏は勘付いておられそうなので
この写真見たら、確信されるのではないかしら。
色々書いているので大変恥ずかしいです。。。
☆にほんブログ村へ参加しています☆

これだけ工務店、工務店と言っておきながら
どうやら建築設計事務所であるという疑惑・・・いや、多分そう。。。
category: 〜着工
tb: -- cm: 10
家づくり進捗(12月)とブログ名変更について 
2015/01/08 Thu. 19:39 [edit]
こんばんは。 m(_ _)m
ご挨拶が遅れまして大変申し訳ありません。
ウダウダしている間に新年とっくに明けておりました・・・
新春のお慶びを申し上げます。
本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。(拝)
Happy Tree*
奈月
昨年末は、夫の休み前日(土曜)から息子が突然の高熱。
昼寝起きに気付いたら38.5℃。
病院の時間を待っていたら39.7℃に・・・(;ノД`)
病院では吐いてしまうし(熱性)
そこから年末年始の休業だしてんやわんやの年末年始でした。
里帰り中の妹と甥っ子(2歳と新生児)に会いに実家に帰省するつもりでしたが
病み上がりの3人で行くわけにはいきませんので
来週顔を出すことにしています。
県内ではインフルエンザがかなり流行っているようで
夫の職場でも発症者が出た様子です。
持って帰ってこないことを願っています・・・(;_;)
そして年末に残念なニュースが・・・
なんと
住宅エコポイント(恐らく30万円分)は12月27日以降に契約した物件が対象だそうで。
なんと!!
住宅エコポイント(恐らく30万円分)は12月27日以降に契約した物件が対象だそうで!!
悔しさのあまり2度言ってしまいました。
わが家は12月17日に契約してしまいましたのです・・・(涙)
悔しすぎて日本語おかしい。
12月1日以降でも良くない?(T_T) シクシク
あ、どさくさに紛れて言いましたが
奈月家は12月17日(実際は16日)に無事契約を済ませました。
来週には最終確認の図面が出て、決定をします。
2月半ばには庭木の処分や地盤改良を開始します。
写真は載せたいけれど・・・うーんと悩み中です。
載せる場合には周りがモザイクだらけになると思います(笑)
そして最後の話題にするのもどうかとは思いましたが
建築会社も決まり、間取りも決定したところでタイトルを変更しました。
Happy Tree* 改め * ほっとする木のおうち *
家族みんなが心落ち着く場所になるように
心も体もほっとする(ギャグですね。笑)おうちになるように
妻であり母である自分が
家族の帰りを笑顔で迎えられるように
その気持ちを忘れないようにタイトルにしました。
今後は * ほっとする木のおうち * をどうぞよろしくお願いいたします。(再拝)
奈月
category: 〜着工
tb: -- cm: 2
契約前、最後の打ち合わせ 
2014/12/05 Fri. 11:18 [edit]
今週は契約前の最後の打ち合わせでした。
次回打ち合わせ前後には、10%の金額の振り込みが待っています・・・((((;;;´Д`))))
と言ってもここは横流しのありがたいお金であります。。。(感謝)
結局のところS住宅さんにお願いすることになりまして
私が送った間取りをCAD化していただいたもの(と言ってもこれも紙の間取りですが。)と外観図、見積り、仕様書を広げ
質問、仕様の確認、ドアの開きの変更や細かい追加、訂正をお願いしました。
(と言いつつ帰ってからまたメールを送ったワタシw)
予算はやっぱりオーバーで以前の工務店さんに近い数字にはなってしまいました。
* UPしたところ
ウッドデッキ(と言う名の縁側)追加
断熱性能 ロックウール→セルロースファイバー
* DOWNしたところ
床材 パイン→杉
外壁 塗り壁→ほぼガルバリウム(しかもスパンドレルじゃない・・・)
洗面 造作→ベースはエポック 鏡のみ別途
収納
他にもあるような無いような感じですが
やーっと大筋が決まり、土地の分筆も再依頼することが出来ました。
色々諦めて予算オーバーの金額を支払って、本当に自分はそれでいいのか?と夏に悩みました。
今回も諦めたことはもちろんあります。
塗り壁(外壁)、床材、家の広さ、収納の広さ、吹き抜け・・・
それでも悩みぬいた分、気持ちの整理は出来たし納得出来る間取り・仕様になったと思います。
着工は3月、竣工は8月の予定になりました。
再来週までに再見積りと間取り訂正をしていただき、次回はいよいよ契約です。
はっ!ローンの話を進めなくてはいけません。
どうか8月まで、低金利を保って欲しいと切に願っています・・・。
次回打ち合わせ前後には、10%の金額の振り込みが待っています・・・((((;;;´Д`))))
と言ってもここは横流しのありがたいお金であります。。。(感謝)
結局のところS住宅さんにお願いすることになりまして
私が送った間取りをCAD化していただいたもの(と言ってもこれも紙の間取りですが。)と外観図、見積り、仕様書を広げ
質問、仕様の確認、ドアの開きの変更や細かい追加、訂正をお願いしました。
(と言いつつ帰ってからまたメールを送ったワタシw)
予算はやっぱりオーバーで以前の工務店さんに近い数字にはなってしまいました。
* UPしたところ
ウッドデッキ(と言う名の縁側)追加
断熱性能 ロックウール→セルロースファイバー
* DOWNしたところ
床材 パイン→杉
外壁 塗り壁→ほぼガルバリウム(しかもスパンドレルじゃない・・・)
洗面 造作→ベースはエポック 鏡のみ別途
収納
他にもあるような無いような感じですが
やーっと大筋が決まり、土地の分筆も再依頼することが出来ました。
色々諦めて予算オーバーの金額を支払って、本当に自分はそれでいいのか?と夏に悩みました。
今回も諦めたことはもちろんあります。
塗り壁(外壁)、床材、家の広さ、収納の広さ、吹き抜け・・・
それでも悩みぬいた分、気持ちの整理は出来たし納得出来る間取り・仕様になったと思います。
着工は3月、竣工は8月の予定になりました。
再来週までに再見積りと間取り訂正をしていただき、次回はいよいよ契約です。
はっ!ローンの話を進めなくてはいけません。
どうか8月まで、低金利を保って欲しいと切に願っています・・・。


category: 〜着工
tb: -- cm: 0